関西7大学フェスティバル

関西を代表する7大学が東京に集結し、大学説明会や講演・模擬講義などを行います。高校生・受験生・保護者の皆様、ぜひご参加ください!

関西を代表する7大学が東京に集結し、大学説明会や講演・模擬講義などを行います。高校生・受験生・保護者の皆様、ぜひご参加ください!

【日 時】

2025年8月23日(土) 10時00分〜16時30分(9時30分受付開始)

  • 対面形式で東京会場にて実施します。【入場無料】
  • 入場のためには事前の申し込みが必要です。【各プログラムの席予約はできません】
  • 同伴される方も必ず申し込みが必要です。
  • 過去の実績を参考に十分な席数を用意していますが、申し込みが集中した場合は予告なく締め切りとする場合がございます。

【会 場】

東京・TKP市ヶ谷カンファレンスセンター

<アクセス>
〒168-0844
東京都新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル
⚫︎JR総武線 市ケ谷駅 徒歩2分
詳細な地図はこちら


【主 催】

京都大学、同志社大学、立命館大学、大阪大学、関西大学、神戸大学、関西学院大学


【協 力】

河合塾、駿台予備学校


京都大学・同志社大学・立命館大学・大阪大学・関西大学・神戸大学・関西学院大学をめざす高校生・受験生・保護者など、どなたでも参加できます。

【日 時】

 2025年8月23日(土)
10時00分〜16時30分
(9時30分受付開始)

  • 対面形式で東京会場にて実施します。【入場無料】
  • 入場のためには事前の申し込みが必要です。【各プログラムの席予約はできません】
  • 同伴される方も必ず申し込みが必要です。
  • 過去の実績を参考に十分な席数を用意していますが、申し込みが集中した場合は予告なく締め切りとする場合がございます。

【会 場】

東京・TKP市ヶ谷カンファレンスセンター

<アクセス>
〒168-0844
東京都新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル
⚫︎JR総武線 市ケ谷駅 徒歩2分
詳細な地図はこちら


【主 催】

京都大学、同志社大学、立命館大学、大阪大学、関西大学、神戸大学、関西学院大学


【協 力】

河合塾、駿台予備学校


京都大学・同志社大学・立命館大学・大阪大学・関西大学・神戸大学・関西学院大学をめざす高校生・受験生・保護者など、どなたでも参加できます。

  • 大学代表者によるパネルディスカッション
  • 大学担当者による大学概要説明
  • 関西7大学による魅力発見プログラム(大学別講義)
  • 河合塾・駿台予備学校による入試講演
  • 個別相談コーナー(大学別ブース)
  • 資料配布コーナー

クリック(タップ)して拡大表示できます

大学代表者によるパネルディスカッション(〈7A会場〉10:00〜11:00)

スクロールできます
登壇者
京都大学國府 寛司(理事・副学長)
同志社大学玉井 史絵(副学長)
立命館大学サトウ タツヤ(副学長)
大阪大学田中 敏宏(理事・副学長)
関西大学北原 聡(副学長)
神戸大学玉置 久(理事・副学長)
関西学院大学巳波 弘佳(副学長)

関西7大学による魅力発見プログラム(大学別講演)

京都大学

【講演タイトル】
在学生の京大生活&京大生協の住まい探しサポート紹介

遠方からの受験で、受験時の宿泊や下宿探しは不安なもの。更に合格後も待ち受ける、見知らぬ土地での一人暮らし・・・そんな不安をお持ちの方に、住まい探しのサポートや京大在学生からのアドバイスをご紹介!もちろん、保護者の方の参加も歓迎です。

同志社大学

【講演タイトル】
学生talk~京都での学びと同志社大学の魅力~

文系1名、理系1名の在学生(関東出身)が、京都で学ぶことを決めた理由や入学するまでの準備(勉強含む)、現在の学生生活、大学の魅力を語ります!

立命館大学

【講演タイトル】
在学生が語る「私が立命館大学に進学した理由」

関東の大学や地方国立大学ではなく、なぜ立命館大学を選んだのか。その魅力を在学生が説明します。

大阪大学

【講演タイトル】
ハンダイ理工系女子学生のホンネとホンキをお伝えします!

理工系を志した理由や研究室の話、普段の生活など、大阪大学の自然科学系分野女子学生ネットワーク「asiam」に所属する女子学生が来場者からの質問にお答えします!彼女たちが大阪大学でどんなことを学び、感じ、未来に向かっているのか、ぜひ聞きに来てください。

関西大学

【講演タイトル】
未来を創るデータの力:ビジネスデータサイエンスの世界へようこそ

データサイエンスがビジネスの未来を変革する方法と、関西大学での学びがどのようにキャリアに役立つかを紹介します。データの力で未来を創る可能性を探ります。

神戸大学

【講演タイトル】
神戸大学「志」特別選抜のすべてーCreating the Future Together 2025ー

神戸大学「志」特別選抜についての、令和8年度の最新情報をはじめ、他の総合型選抜との違い、「志」特別選抜の魅力や求める学生像について紹介します。

関西学院大学

【講演タイトル】
文系・理系をわけるのは時代遅れ これからは”Borderless Innovator”の時代だ! ~言語も国境も研究分野も軽やかに越えて新しい価値を創造できる人になろう!~

「今の自分に何ができるか」より、「これからの自分は何をしたいか」が原動力になる。学部で自分の軸を鍛え、様々な横断プログラムで広い視野を獲得し、留学して国境や言語も越える力を持ち、学内外との最先端の共同研究やプロジェクトで実践する。激動する時代を切り拓くのは、縮こまった安定志向の人より、先導する変革者だ。先端研究とビジネス・社会課題解決をつなぐBorderless Innovatorを目指す若者たちとのトークにぜひ参加してください!

受験指導の専門家による講演(予備校別講演)

河合塾

【講演タイトル】関西7大学志望者動向と入試情報
【講演者】木村 裕靖(東大・京大・医進館 校舎長)

河合塾

【講演タイトル】
関西7大学志望者動向と入試情報
【講演者】
木村 裕靖(東大・京大・医進館 校舎長)

駿台予備学校

【講演タイトル】関西7大学入試の特徴と対策
【講演者】服部 峻(上本町校 校舎責任者)

駿台予備学校

【講演タイトル】
関西7大学入試の特徴と対策
【講演者】
服部 峻(上本町校 校舎責任者)

個別相談コーナー(大学別ブース)

個別相談コーナー(大学別ブース)

・大学の教職員に直接、質問や相談ができるチャンスです。
・現役大学生に関西での学生生活や受験体験談など、気軽に話を聞くことができます。
(※一部の大学では現役大学生のブース参加がない場合があります。)

●「大学概要説明」「魅力発見プログラム」「予備校による入試講演」は、各回同内容です。
●「個別相談・資料配布コーナー」は、イベントの参加申し込みをされた方であれば自由に参加が可能です。

※申込開始は6月16日です。

お電話を頂く際は「関西7大学フェスティバルの件」とお申し付けください。

関西7大学フェスティバル2025 開催事務局

大阪大学 教育・学生支援部入試課
☎︎ 06-6105-6156
関西大学 入試広報グループ
☎︎ 06-6368-0065

【受付時間】平日9:00〜17:00

大阪大学 教育・学生支援部入試課
☎︎ 06-6105-6156
関西大学 入試広報グループ
☎︎ 06-6368-0065

【受付時間】平日9:00〜17:00